2025.04.09

令和7年度「ゼブラ企業」関連政策発表会


令和7年度「ゼブラ企業」関連政策発表会のイメージ

みなさんこんにちは、ゼブラアンドカンパニーです。

ここ数年、ゼブラ企業を取り巻く社会的な動きは大きく加速しており、政策の現場でも、2023年・2024年の国家戦略に支援の拡充が盛り込まれたことをきっかけに、本格的な取り組みが始まっています。

そんな中、昨年度「ローカル・ゼブラ」エコシステム実証事業を行った経済産業省に加えて、今年度は、国土交通省・農林水産省も、ゼブラ企業に関連する新たな政策をスタートさせます。

この広がりを受けて、今年もゼブラアンドカンパニーとして、「ゼブラ企業」関連政策発表会を開催することになりました。本発表会では、ゼブラ企業が活躍する基盤づくりとなる政策を進めてきた環境省も加え、各省庁からの施策紹介とともに、昨年度関連政策を活用した地域プレイヤーの実践報告を通じて、政策の意図と実装現場のリアルを共有します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の発表会は、2部構成でお届けします。

第一部:各省庁からの取り組み紹介
経済産業省・国土交通省・農林水産省・環境省の4省庁のご担当者から、ゼブラ企業や地域経営に関連する最新の政策・施策をご紹介いただきます。

第二部:地域プレイヤーによる現場報告・対話セッション
実際に国の支援を活用して事業に取り組んできた、地域の実践プレイヤーたちによるトークセッションを行います。
制度を“活用したか”だけでなく、現場で何が起きているのか、どんな変化や課題があるのか。リアルな声をお届けします。

各省庁の施策を「点」ではなく「面」として捉え直すことで、 ゼブラ企業や地域支援に関わる多様な方々にとって、政策の活用方法や、横断的な連携のヒントを得られる場となることを目指しています。ぜひご参加くださ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【登壇者】

第一部 ゼブラ企業関連政策について各省庁担当者からの取り組み紹介

伊奈 友子 / 経済産業省 中小企業庁 商業課長
経済産業省では、中小企業庁事業環境部調査室長、製造産業局ものづくり政策審議室長、中小企業庁創業・新事業促進課長など、中小企業・ものづくり政策分野を多く担当。現在、地域の課題解決と共助の枠組みを担う、「ローカル・ゼブラ企業」を提唱し、その育成に取り組む。

倉石誠司 / 国土交通省国土政策局総合計画課長
島根県松江市出身。1999年旧建設省(現国土交通省)入省。英国で都市政策を学び、修士号取得。2020年より不動産・建設経済局参事官として不動産賃貸管理業の新法施行に尽力。2021年より総合政策局地域交通課長。地域交通の「リ・デザイン」を主導し、地域交通法を改正。2023年夏より現職。「共創」を掲げ、令和初の国土形成計画の策定を経て、二地域居住促進法の制定、地域生活圏の実装に取組む。

朝日健介 / 農林水産省 農村活性化推進室長
東京都出身。H19農林水産省に入省。食の安全対応、農業金融、地域ブランド産品の振興・保護、漁業保険、農業競争力強化、予算取りまとめ等の各種対応を経て本年4月から現職。(その間、在フランス日本国大使館で農産物の輸出促進等も経験)現在、農村活性化推進室長として、農山漁村のデジタル活用、中核都市からの人材の呼び込み、農山漁村と企業の連携等による官民共創の促進等に従事。

石川拓哉 / 環境省 地域循環共生圏推進室長 / 民間活動支援室長
2004年環境省入省。自然系技官(レンジャー)としての現地勤務(十和田湖、奄美大島、釧路など)を通じて、国立公園や世界自然遺産地域の保護管理、希少種の保護、外来種対策に従事。本省では、生物多様性保全に関する制度づくり、海域環境保全などに従事。富士箱根伊豆国立公園管理事務所長、長崎県自然環境課長などを経て2024年7月より現職。

第二部 各政策昨年度採択者からの事例紹介
※登壇者確定し次第順次情報公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【概要】
日時:2025年4月23日 13:00-15:00 (12:40開場)
会場:POTLUCK YAESU/オンライン配信
主催:Zebras and Company
参加費:無料


【プログラム概要】合計120分想定
ご挨拶(5分)
第一部:各省庁からの取り組み紹介(各10分+セッション20分)(60分)
第二部:地域プレイヤーによる現場報告・対話セッション(50分)
全体での質疑応答 5分


こんな方におすすめ
・ゼブラ企業に関心がある
・地域とともに新しい事業をつくっていきたい
・国の関連政策や政策の活用を検討している
・他地域の先進事例から学びたい
・行政・中間支援・金融機関など地域支援に関わる立場の方

PROFILE

ゼブラ編集部

「ゼブラ経営の体系化」を目指し、国内外、様々なセクターに関する情報を、一緒に考えやすい形に編集し、発信します。